かたてわざ

いろんなことを、気が向く範囲で片手間で。って言いながら最近 2nd ブログと更新ペースがどっこいどっこい。

上野原トライアングル

ひさしぶりにツーリングらしいルートで走ってきました。

出発はかなり遅め、戻りも昼過ぎというレベルなので距離はたかが知れていますが、未舗装路もまじえてみました。

IMG_1755.jpg


ルートはいわゆる (←個人的に言ってるだけ)「上野原トライアングル」。
中央道・上野原 IC から K35、R139 を北上して松姫峠、K18 に折れて鶴峠を通り上野原 IC に戻ります。

遅い朝食は石川 PA八王子ラーメン

IMG_1754.jpg 

田野入トンネルを抜けて間もなく、以前見つけて気になった神田木沢線 (?) に入ります。
300 m ほどで道は未舗装になり、そこから 1 km ほどのピストン ダートとなります。

この橋のあたりまでで終点。
バイクは来た方向を向いてます。
後ろはというと、冒頭の写真。
ここから先はけもの道と化していて、進むのは無理そうでした。

IMG_1756.jpg

K35 を西に進み、秋山観光スポーツ広場の裏にあるプチ ダートも堪能。
終点近くにあるセブンイレブンで休憩し、残りは一気に走破しました。

石川 PA 上りで簡単なコンビニ ランチを食べて 13 時半頃に帰宅。

これから徐々にツーリング シーズンが深まっていきますね。

七つの会議「売って売って」ループ

先日「七つの会議」という映画を見て感銘を受けたので、下の予告動画序盤の「売って、売って」を 15 回くらいループする音声を作って iPhone の着信音にしてみました。


普段はマナー モードなので、忘れたころにうっかりマナー モードを解除してうろたえる予定です。
目覚ましのアラームにしてもいいかもねッ

いや~、営業って尊い

3 月に入っちゃいましたね

ブログに 1 か月放置の広告が出ていて「あー」と思ったら、2 月は一度も更新してなかったんですね。

ひと月まるまる更新なしというのは、ドメインを一時的に失った時期 (2003 年) を除いて、かたてわざ史上初かもしれません。

Twitter は 2 回ほどポチポチとポストしましたが、Facebook も投稿なし。

まぁ、いろいろあったというか、あるんですよ。
すげー楽しいことも、結構しんどいことも。

あ、でもちなみにしんどいことは、プライベートの方ではほぼ皆無です。

- スキーに行った x 2
- スキー ブーツをそろそろ替えたいけどたぶん来シーズンになる
- Kindle で読書三昧
- 書いてないけど年末以降 UO 復帰中
- バイクはごく近場でちらほら

写真付きでちゃちゃっと更新するなら、スマホ アプリでやった方が早そうですね。
ただ、文章の入力については PC でやる方が圧倒的に早いわけで、悩ましいです。

ハンドルカバー最適化

フィッティング改善

先日ツーリングセローに導入したハンドルカバーですが、ポン付けではフィッティングが今一つだったのでプチ加工をしました。
そもそも何が問題かというとですね。
ツーセロのハンドガードは、グリップエンドへ向かうにしたがって後方へオフセットしています。
ラフロのハンドルカバーは、ハンドガードにフィットさせる前提ですが、こうしたオフセットをあまり考慮していないデザインの様子。
すると、ポン付けではハンドルカバーがやや前に残る格好になり、手首がはみ出てしまうんです。
…文字だけで説明しても、わかりづらいかもしれませんがw
 
とにかく、要はハンドルカバーとハンドガードの間に無駄な空間を作らず、なるべく密着させたいんです。
 
最終的にどうしたかというと。
グリップエンドに細引きをかけ、ハンドルカバー前方にある水抜き穴から引き出して留めました。
 
IMG_1585.jpg 
 
水抜き穴がそこそこ大きいので、細引きの結び目だけでは中に入り込んでしまいます。
そこで、留め具を作りました。
 
お手頃価格のタープに付属していたプラ製の自在をカット。
 
IMG_1584.jpg
 
水抜き穴の外側に留め具を当てています。
 
IMG_1587.jpg
 
あとは細引きにテンションをかけて、結ぶだけ。
ホントは調節を容易にするために、プッシュ式のスライダー (?) みたいなのを付けることも考えましたが、紐の細さとテンションの関係から手持ちのものでは使えなさそうだったので、ひとまず結ぶだけ。← もはや見た目的なものはかなりどーでもよくなっている
 
IMG_1588.jpg
 
 これでフィッティングはかなり改善しました。
 

ハンドルカバー用グローブ

ハンドルカバー + グリップヒーターだとゴツい手袋は不要になり、その分だけハンドル周りの操作性やスマホ操作などに適したグローブを使うことができます。
 
で、現在 2 種類試しています。
 
IMG_1625.jpg
 
左がコストコで買った、チロリアのグローブ。
冬場のランニングとかで使うようなやつですね。
 
IMG_1626.jpg
 
フィット感は上々で、スマホ操作の反応もバッチリ。
ただ、これだけだとハンドルカバーでも寒いかもw
防風フィルム的なものが入っていることを勝手に想像していましたが、たぶんないです。
手のひら側はグリヒで温かくできますが、甲側は結構スースーします。
 
一方、右に写っているのはホムセンで買った、むにゅぴタッチなる手袋。
よくあるニット手袋に、ボアの裏地がしっかり入った、厚手のグローブです。
 
IMG_1627.jpg
 
スマホの反応は上々、そしてチロリアよりも防風・防寒性は高いです。
惜しむらくは厚さとその二層構造ゆえに、スロットルをひねる操作でちょっとダイレクト感に欠けます。
手のひら側に滑り止めもないので、「グリップと表地」、「表地と裏地」のそれぞれでビミョーにずれが発生するイメージ。
走り続けているとちょっと手首が疲れてきます。
あとは、素材ゆえにベルクロに引っかかって負けちゃうのは致し方ないところ。
 
 今のところツーリングでは、この 2 双を使い分けて走っています。
これらの間をとるようなグローブで最適解としたいところですが、それぞれそれなりに使えるだけに、これ以上グローブを増やすかどうかはちょっと考えものですな。。
何かのついででいい感じのものに出会ったらめっけもん、くらいの感じで見ていきます。

秋山・道志ショート ツーリング

三連休の中日、昼前からと極めて遅めの出発。
内容的に欲張りようがないので行き当たりばったりで中央道方面に向かいました。
走りながら、明るいうちに帰れる行程を考えた結果、上野原 IC から道志みちへアクセスすることに。
 
面白いことに、K517 から K76 に連絡するマイナー道を Yahoo! カーナビがガイドしてくれたので、トコトコと進みます。
 
1 月にしてはかなりの陽気だったので凍結の心配は少ないと踏んでいましたが、ここで唯一の凍結路面を目にしました。
 
IMG_1589.jpg
 
まぁ、たぶん昨日今日で凍結したのではなく、以前に積雪・凍結したのが日陰で残っていたという感じでしょう。
 
IMG_1590.jpg
 
K76 を南下して道志みちに入ると、交通量がそこそこに増えます。
意外にバイクの多いこと。
そして、ピースサイン率が異常に高いw
すれ違うバイクの 7 割くらいはピースサインしてたような。
真冬に道志みちを走るもの好き同士、なんだかとてもうれしくなりました。
 
道の駅どうしでちょっと遅い昼食。
食堂がいつの間にやらタッチパネル式食券販売機を導入していました。
 
IMG_1591.jpg 
 
K24 を経由して壬生側から K35 に入り、上野原まで一気に東進。
以前発見したショート フラット ダートくらい走っていこうと思ったものの、分岐ポイントを忘れていて入れず…。
 
上野原 IC から帰路につき、16 時過ぎに帰宅しました。
 
 
上半身の防寒はかなりしっかりしてきたものの、ひざ周りがどうしても冷えます。
すねから下はブーツでなんとかなるんですが、乗車中ずっと前に突き出た格好のひざが冷えます。
ライナー装着済みのウィンター パンツで、かなりかさは稼いでるんですけどね。
ニーシンガードを外から付けたら、ちょっとは足しになりますかねぇ。
ひざ周りがすでにモコモコしているので、付かないかもしれませんが。

新春ショート ツーリング

あけましたのでおめでたかったです。

 
1/4 (金) から仕事始めというので前日に実家から 660 km の道のりを運転して帰り、何をして過ごしたかの記憶すらあやふやな翌日の出勤を終え、暖かかった土曜日から一転して冷え込んだ日曜の午前、ちらっとツーリングに出かけました。
 
早朝から出かけるコンディションではないので、9 時頃にゆっくり出発しての宮ケ瀬・ヤビツ峠です。
正月休み最終日ということもあってか、下りの交通量は少なめでした。
 
 
今回の副次的な目的は、フィッティングを改善したハンドル カバーの具合と、ハンドル カバー向けに新調したグローブの使い勝手を確認することです。
 
ハンドル カバーはより手前に引き付ける必要があったわけですが、下図のようにグリップ エンドに細引きを巻き付けて前方に持っていき…
 
IMG_1569.jpg
 
カバー前方下部の水抜き穴から出して結び目を作って固定。
水抜き穴とグリップ エンドを最短距離で固定させ、結果的にカバー全体を手前に引き付けるしかけです。
 
IMG_1570_201901070815335e6.jpg
 
これでなかなか良好なフィッティングになっていたんですが、この後さらに修正をしていたら結び目ごと水抜き穴に入り込んでしまいました。
穴の結び目のサイズの釣り合いがとれていないので、細引きの固定方法をもう少し改良します。
 
宮ケ瀬・ヤビツ峠のルートを淡々と南下。
交通量は少ないですがライダーやチャリダーがちらほらいて、皆無ではありません。
 
菜の花大展望台で小休止。
 
IMG_1574.jpg
 
…と思ったら雪がちらつき始めました。
確かに予報ほど天気がよくなく、これで降ったら雪になるなという寒さだったので。
 
IMG_1575_20190107082016408.jpg
 
秦野中井 IC から帰路につき、12 時半ころに帰宅。
 
あ、グローブの件は写真を撮っていなかったので別途。