かたてわざ

いろんなことを、気が向く範囲で片手間で。って言いながら最近 2nd ブログと更新ペースがどっこいどっこい。

日記

【新春やや恒例】明けてから 2024 年の消費を振り返る

明けましておめでとうございます。 2024 年に買って満足度の高かったモノたちのまとめです。 ほぼ時系列順です。 eGPU (ONEXGPU) ノイズキャンセリング イヤホン (Bose QuietComfort Earbuds II) ワンショルダー (YESLAU ボディバッグ) スキー板 (Elan Ripst…

Ripstick 96 で初すべり

昨シーズンの終わりに、電撃作戦的に購入した Ripstick 96。 katate.hateblo.jp 年末最後の平日と呼んでも差し支えない 27 日に、シーズン初すべりを兼ねて投入しました。 場所はかぐらです。 前日 26 日も候補日だったんですが、気温が高くエリアによっては…

クロスバイクのチェーンを交換してみたら

今週は月曜も稼働したので週 5 日の自転車通勤。 往復 12 km なので今週は 60 km です。 乗り心地に特段問題はないものの、5-6 速間でちょくちょく感じられるシフト ショックを何とかできたらいいなと思っていました。 発売時のスペックを漁って見てみると、…

週末は自転車のタイヤ交換

通勤にクロスバイクを使うようになり、走りをもう少し軽快にする目的でタイヤ交換を検討していました。 が、隠れ家に持っていく折りたたみ自転車の方がカスタムのしがいがありそうだというので、そちらのタイヤをスポーティなものにしてはどうかという検討の…

プロテクター入りウェアをかけるハンガー

バイク用のプロテクターが入ったウェアは、重量があります。 先日購入したインナー プロテクターも、プロテクション性能がしっかりしているだけあって、薄手なのに結構重め。 katate.hateblo.jp こういったウェアを普通のハンガーにかけると、伸びやすい生地…

こっちの方のクロスバイク

クロスバイクで連日通勤中のところ、レンティオでもクロスバイクをレンタルしました。 …と言っても、こっちの方のクロスバイクです。 www.rentio.jp www.alinco.co.jp こういうのもクロスバイクって呼ぶんでしたっけ? 「よーし、進学祝いにクロスバイク買っ…

冬のライディング ウェア改革 (2)

経年劣化した冬用のバイク専用ウェアを廃棄し、アウターについては普段着と兼用する方針を取ったうえ、インナー プロテクターを購入したところまでが前回のお話。 katate.hateblo.jp その後、ワークマンのラインアップを中心にアウターの検討を重ね、結局こ…

職場まで直接クロスバイクで行く

今週後半は晴天続きだったので、これまで乗換駅までだった自転車での移動を、職場まで直接乗り付けることにトライしてみました。 Google マップでの自転車向け経路を参考にしつつ、自転車での走りやすさを更に加味してルートを工夫したところ、距離にして 6 …

自転車でバイク用ウェアを見に行く

土曜の朝、ぽつねんと家に一人。 (奥さんと上の子は旅行中、下の子は登校) 物欲の流れ (?) 的には、先日買ったプロテクション インナーの上に着る、バイクにも普段着にも使えるジャケットが気になるわけです。 katate.hateblo.jp 「そうだ、ワークマンに行こ…

雨装備の耐久テストとなった浜松ツーリング

稼働の合間を使って計画した浜松へのツーリング。 行ったには行ったんですが、 雨でしたね。 1 日目はビジホの予約もあったので浜松まで向かいはしたものの、翌日も翌々日もしっかり雨予報だったので、さすがに山間の R152 に飛び込む気はなく、一泊してとん…

レインウェア新調

稼働の合間を狙ったツーリング計画ですが、どうも天気予報が微妙です。 計画当初は悪くない予報だったのが、雨予報に変わっていました。 大雨だったらバイクでなく車で出かけることになりそうです。 ただ、直前になって予報は再び改善している様子。 とはい…

首都高ラン未遂

バイクが夏眠に入って 2 か月以上経つ気がするので、さすがにそろそろ感覚を取り戻したいなと思っていました。 まだ残暑の暑気が残りまくりの中、朝早めの首都高ランなら行けるだろうと踏んで、シルバーウィーク前半 3 連休の最終日となる今日、出かけてみま…

PC の熱暴走対策で結局 CPU クーラーを換装

まだまだ暑い日が続いていますね。 Diablo 4 のプレイ中に PC がハングする現象が 2 回発生しました。 その時点で、PC から熱風が放出されていました。 おそらく再びの熱暴走です。 CPU とグラボのどちらによるものか、切り分けられていません。 オープンフ…

この期に及んでギターを増やした

ひょんなことから人前で久しぶりにギターを弾き、 katate.hateblo.jp それなりに楽しかったとはいえ、我ながらやはりあまり向いてないなと思っていた矢先、メンバーがアップしたライブ演奏動画を見て愕然。 突っ走りすぎでしょ、俺。 緊張のせいというかリズ…

10 ウン年ぶりに人前でギターを弾いた

奥さんが趣味で参加しているビッグバンドのギターをヘルプしてくれという話が春先に出てきて、正式なギターが加入するまでのつなぎと思ってやっていたら、結局ライブ当日の演奏まで自分がやってました (汗 使ったギターはアコースティック (aNueNue) ではな…

P2M PMS 試験を受けてきた

プロジェクト マネジメント系の試験の中ではマイナーな、P2M の PMS (プロジェクト マネジメント スペシャリスト) 資格試験というのを受けてきました。 www.pmaj.or.jp 正答率は 95%。 合格基準は確か 70% なので、上出来でしょう。 受験の動機は、フリーラ…

久しぶりにツーリングも夏眠の季節の足音が

今年もとっくに始まっていた ETC ツーリングプランを使って、まとまった距離のツーリングに出かけました。 hayatabi.c-nexco.co.jp 人出が戻って土曜の朝は混雑必至となっている中、それよりも先んじるべく 5 時起きで早々に出発。 目的地はあまりきちんと決…

Polar Pacer のバンドをメタルに変えた

使い始めて半年以上経っているポラールのスマートウォッチ。 katate.hateblo.jp 5 月からフリーランスとして新しい仕事場に入り、出社の際はこれまでより少しかっちりしたスーツ スタイルに (自主的に)。 そうなると、ポラールに限らずスマートウォッチのス…

IT ストラテジストの試験を受けてきた

タイトル通りでして、本日受験してきました。 www.ipa.go.jp ざっくり言うと、IT 系の試験のなかではビジネス寄りで、手書きで 2,400 字以上の規模の論述試験もあって、合格率が約 15% とやたら低めの試験。 前職でイグジットのタイミングが見えてきたあたり…

約 90 日ぶりに Facebook を見てみた

SNS 断ちからほぼ 3 か月。 Facebook でつながっていた知人 (昔同じ職場だった人) が亡くなった話もまったく知らずにいました。 (FB を見ていれば知りえた話かどうかも、今はわからんですが) katate.hateblo.jp ちょうど何かと変化の季節だし、スマホにアプ…

平日ソロ尾瀬岩鞍

昨日、ソロで尾瀬岩鞍に行ってきました。 www.oze-iwakura.co.jp オールマウンテン スキーに対する物欲が今シーズンは不完全燃焼に終わりそうなので、その分 Amphibio でしっかり滑り込んでこようと思い、天気予報を事前にチェックしての出撃です。 この日か…

オールマウンテン スキーを買っちゃいそうだった話

金曜夜 7 時から新橋で会食 (飲み会) の予定があったので、その前の時間つぶしにと神田へ。 オールマウンテン スキーのいくつかのラインアップについてすっかり頭でっかちになって、とはいえネットでは入手できなくなっていたり、あったとしても価格が高止ま…

上越国際でのファミリー スキーで内足とオールマウンテン スキーについて学びを深めた

ファミリーで上越国際スキー場に行ってきました。 二泊三日の日程でコンディションは著しく変わり、これこそオールマウンテン スキーに自分が求めるものなんだろうなと確信を深めました。 一日目、都合により午後からの滑り出し。 天気は良く、斜面はすでに…

ソロ苗場でオールマウンテン スキーを試した

オールマウンテンってジャンルのスキーが気になってまして。 …あ、はい、ワタクシ、ちょっと前に長板買ってますよね。 katate.hateblo.jp これはこれでお気に入りです。 購入当時は車内に積むことと、ミッドスキーからのステップアップという点を考慮して、…

Bose QuietComfort Earbuds II を買っていたというお話

ブログ記事にしそこねていましたが、年明けにノイズ キャンセリング ワイヤレス イヤホンを買ったのでした。 やっぱり BOSE の、QuietComfort Earbuds II です。 Refurbish 品ですけどね。 www.bose.co.jp ワイヤレス イヤホンといえば、昨年 4 月に 3COINS …

第二種電気工事士試験の結果

年末に受験した、第二種電気工事士の技能試験。 katate.hateblo.jp 本日の正午が合格発表ということで、見てみました。 合否: 合格者一覧にあります その遠回しな言い方w ということで、結果は「合格者一覧にある」でしたw 正式な通知は 10 日後くらいに送…

【新春ほぼ恒例】明けてから 2023 年の消費を振り返る

謹賀新年 元日にブログの更新ってもしかして初めて? 本当は昨日中に取り掛かれなくもなかったんですが、今一つやる気が起きなかったので例によって年が明けてからの「消費まとめ」です。 2023 年に買って満足度の高かったモノたちです。 ほぼ時系列順。 グラ…

第二種電気工事士技能試験を受けてきた

隠れ家に関するブログの方には書いたんですが、去る 10 月に第二種電気工事士学科試験にめでたく合格してまして、このたび技能試験を受けてきました。 yamanakako.hatenablog.com 感触としては、よさげだと思います。 合格発表まで一か月かかるようなので、…

SNS 断ち

ふと思い立って、SNS の類をスマホからすべて削除しました。 X (旧 Twitter) は少し前に先んじて削除していました。 もはやタイムラインのほとんどが広告で、その合間にフォローしているわけでもない人たちのけしからん話とか放言・罵倒の応酬とかを見せられ…

電動キックボード初体験

今日はゴルフヴァリアントを 1 年点検とスタッドレス交換のため、ディーラーに出してきました。 作業時間の見込みは 3.5 時間。 家からディーラーまではちょっとだけ距離があるので、折りたたみ自転車も積み込んで、車を預けた後に動けるようにする予定でし…